当院ではオリンパス社製の最新の内視鏡システムを導入しております。検査中には心電図、血圧、呼吸状態を把握する生体モニターで十分な監視を行います。
胃カメラでは嘔吐反射が誘発されやすく、大腸カメラでは強い疼痛などの苦痛が少なくありません。検査を受けられる方に合わせて最適な鎮静剤、鎮痛剤を用いて苦痛のない内視鏡検査を目指しています。ご希望に沿った検査を行いますのでご遠慮なくお申し出ください。
大腸カメラでは大腸粘膜を詳細に観察するために送気をします。通常の空気を送気しますとおなかの張りが強く、検査後もなかなか症状が取れないことがあります。炭酸ガスは空気に比べて約200倍の速さで身体に吸収されますので炭酸ガスを使用すると不快感を軽減できます。当院ではこの炭酸ガス送気装置を導入しています。
大腸カメラの前処置として腸管洗浄液を服用していただく必要があります。院内で服用される方のために専用トイレが付いた個室をご用意しております。人目を気にせず前処置ができます。
大腸カメラ検査時にポリープが発見された場合、当院では日帰りポリープ切除を行っています。診断と治療を同時に行うことによって身体的、経済的負担が少なくなります。ただし、日帰りポリープ切除が高リスクと判断した場合には連携病院に紹介のうえ入院治療を受けて頂きます。内視鏡ポリープ切除は、手術になりますので民間の生命保険にご加入の方は手術給付金を請求できる場合があります。必要書類をお持ち頂ければ対応いたします。